FX仲間になって一緒に成功しましょう!

建設的な場、お互いに成長していける場を作りたいと思っています

資金管理問題もこれで解決!MT4&MT5注文ツール「Easyorder」

今回は、僕が実際にMT4で使っている注文ツールのご紹介です。
その名は「Easyorder」
皆さんは、トレード時の資金管理、どうされていますか?
僕は、一回のトレードに対する損失許容額を資金の2%で固定してトレードしています。
例えば、資金が100万円であれば損切り額は2%の2万円、10万円なら2千円という形です。
そして、エントリーする際のポジションサイズは、固定2%の額をその時の損切り幅に対して当てはめます。
例えば、資金10万円、通貨ペアUSDJPY、損切り幅10pipsであれば、

2000円(10万×2%)÷10pips=200円(1pipsあたり)

1pipsあたり200円ということは、2万通貨保有できることになります。
※取引する際のロットについては、各業者により1ロット=1,000通貨や、1ロット=10,000通貨など異なりますので、お使いのFX口座に設定されている取引単位に合わせて指定します。
1pipsあたり200円ということは、2万通貨保有できることになります。
※取引する際のロットについては、各業者により1ロット=1,000通貨や、1ロット=10,000通貨など異なりますので、お使いのFX口座に設定されている取引単位に合わせて指定します。
<例> 1ロット=10,000通貨の口座の場合、2万通貨のポジションは ” 2 Lot ” になります。


これ、例として分かりやすい組み合わせで説明しているので瞬時に計算できますけど、実際のトレード時はどうでしょう?
例えば、資金12万4700円、通貨ペアGBPCHF、損切り幅28pipsだったとしたら?
考えただけでも大変ですよね。
都度計算機を使うか、エクセルなどで表を作っておき、そこに入力することになると思います。
そして、注文画面を開いて各数値を入力してやっと注文ボタンを押すという流れです。
もしかしたら、それが普通なのかもしれないですが、僕は短期足ということもあって何とかその作業を簡単にできるツールをいろいろ探していました。
そこでやっと辿り着いたツールが、今回ご紹介する「Easyorder」なんです。
前置きが長くなりましたが、このツールはまさに僕がずっと探していた理想的な機能を備えたツールです。
チャート上でチャンスが訪れたら、ツールのスイッチをオンにして、後はチャート上に表示されたラインをマウスで移動するだけです。
許容損失割合の2%と最低リワードの1:1については、あらかじめセットしてありますので、任意のエントリーポイントと損切りポイントにラインを合わせれば、利確ポイントも自動的に計算されてセットされます。
そして注文ボタンを押すだけです。

僕にとっては、本当に「神ツール」です!

使ってみたい!という方は以下のバナーから覗いてみてくださいね^^
     ↓↓↓↓↓↓

水平線を動かすだけ。ややこしい計算不要。ロスカット金額一定で安心トレード♪FX、仮想通貨、CFDの全通貨対応水平線を動かすだけ。ややこしい計算不要。ロスカット金額一定で安心トレード♪FX、仮想通貨、CFDの全通貨対応 | GogoJungle